仕出し弁当屋が語る!なぜ節分に恵方巻を食べるの?

こんにちは!清流亭です。
2021年初のブログとなりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、1月もあっという間に下旬ですね。大寒に入り寒さが身にしみるこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

2月の頭には「節分」があります。
今年もなお自粛生活が続きますが、少しでもご家族で楽しく節分のイベントを過ごせると良いですね。
そこで今回は、節分のイベントをより楽しむために、節分や恵方巻の由来について解説していきましょう!


節分の由来は?

節分にはもともと「季節を分ける」の意味があります。そのため「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の4つの季節の節目のことを、節分と呼んでいました。
その中でも春の始まりである「立春」は特に大切な節目として昔から大切にされていました。そのことから今では「節分」といえば、立春の前日のことだけを指すになったのです。

なぜ立春が節分に?

現代の新年は1月1日。しかし昔は立春から新しい年がスタートするという考えがありました。今でもお正月の「迎春」「新春」にその名残がみられますよね。
新年の前日である節分は、今で言う大晦日と同じ。
新しい1年が始まる前の日だからこそ、鬼を祓う風習があり、これが豆まきにつながったと言われています。

恵方巻の慣習

恵方巻の起源は諸説ありますが、比較的歴史は新しい慣習です。
関西方面から伝わったと言われ、「恵方」とは陰陽道で使われる言葉のこと。
陰陽道ではその年の年神さまがいる方向、つまり「恵方」に向かって何かを行えば「すべて吉になる」とされています。
よって、恵方に向かって巻き寿司を食べることで、みなが幸せになれるという意味合いがこめられているのです。

2021年の節分は2月2日。そして恵方は南南東です。
1年の幸せを願い、恵方に向かって恵方巻にかぶりついてみましょう!

節分にピッタリ!恵方巻と一緒に食べたいオードブル

清流亭では、節分の恵方巻パーティーにぴったりなオードブルも販売しています。
恵方巻だけでは少し物足りない方に、ポテトや唐揚げなどお子様が喜ぶメニューやサラダやローストビーフ、スモークサーモンカルパッチョなど大人が喜ぶおつまみ系オードブルも盛りだくさん。
ぜひチェックしてくださいね!
それでは皆さま、楽しい節分をお過ごしください。

 

ランチカート
ご注文はコチラから!

https://lunch-cart.jp/item/tag/appetizer/